上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
-
1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:54:51.10 ID:Mzfr9cUW0●
-
イラストや文字で円滑に コミュニケーションボード導入
障害者や外国人らとの言葉のやりとりがスムーズにいかない場合、イラストや文字で円滑な意思疎通を図ろうと、大阪市交通局は昨年度末、
地下鉄の改札窓口などにコミュニケーションボードを導入した。実際に役立ったケースが報告される一方、どのように利用を促していくかが課題となっている。
ボードはA4サイズで6枚一組。「どこへ行きたいのか」「忘れ物・落し物を探しているのか」といったよくある質問をテーマごとにまとめ、
職員“謹製”のイラストと、英語や中国語など4カ国語で示す。これまで障害の種類と重さによっては言葉でやりとりしにくかった人や、
増加が期待されるアジアからの観光客に対応していく狙いがある。
ホワイトボードのように水性ペンで消し書きしながら使えるほか、ひらがなや数字だけの面もあり、指し示しながらやりとりできるようにもしている。
社会貢献の一環で企画。昨年には、より実用性の高いものを目指し、知的障害や聴覚障害のある人の意見も聞き取りながら、要望の一部を取り入れて完成させた。
ことし3月末には、地下鉄、ニュートラムの駅長室全120カ所や改札窓口全234カ所、バスの全719両と営業所10カ所に設置した。
約1カ月で使用実績は6件。3件は外国人で、3件は障害者だったが、全てのケースで問題は解決したという。
ただ、設置場所に対して利用回数があまりにも少ないのが現状。同局担当者は「今後PRしていければ」と話す。
他都市では、横浜市でもコミュニケーションボードが導入されており、参考にしたと担当者。
ただ、大阪版のオリジナルとして事故などの非常時に対応するためのボードも用意。「お客への対応をより良くしていきたい」としている。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110503/20110503035.html
-
3:名無しさん@涙目です。:2011/05/04(水) 12:01:33.88 ID:EgzRlnm90
-
再開する相手がいない
-
86:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 15:35:44.00 ID:m/2Z7j4PP
-
すでに落ちるところまで落ちてるから低下のしようがない
-
7:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:05:06.63 ID:+2E98VGO0
-
文字だったら普通にコミュニケーションできるのにね
-
8:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:05:06.79 ID:eb65yw1Z0
-
音読しろよ。多分最初はまともに読めないだろうな。
でも続ければ何かが変わるよ
-
10:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 12:06:33.15 ID:OCtrbYDU0
-
一ヶ月に一回遊びに行く程度の付き合いだけど、このくらいの溜めがあった方が楽しい
-
11:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:06:47.05 ID:+2E98VGO0
-
滑舌が異常に悪いのと喋り方が悪いのと話のネタが一般的じゃないのとの三重苦
-
25:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 12:29:34.66 ID:RP3q6iV50
-
しししししゃべらない男のほうがかっこいいっていいいいい言ってたじゃないですかぁ!!
-
27:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/04(水) 12:30:19.40 ID:RM2UrIaJ0
-
床屋が苦手だ、美容師が話かけてこなくても正面向かないと出来ないから向かされる
鏡越しに目が合って毎回、アストロンかけられた状態になるから息苦しい
-
30:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:33:36.51 ID:AGMlJ06E0
-
グループには入れてもらえるけど、
同一グループ内でも俺と二人きりになるのは微妙だと思ってる人は数人ぐらいいるんだろうなあと感じる程度のコミュ力
他人の出した話題にに乗っかるだけで自分から振れないというのもあるし、ノリそのものが相手をリラックスさせないとかもあるかもしれない
-
31:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 12:34:43.39 ID:KpGiodvi0
-
誰も絡んでくれないからといって、自分自身と会話してるとキチガイへの第一歩だから気をつけて
第一段階
声を出さずに自分自身で会話
第二段階
声を出して自分自身と会話
第三段階
家以外の公共の場で自分自身と声で会話
第四段階
自分以外の誰かを創り上げてそいつと会話
手遅れになってないことを祈る
-
45:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 12:43:15.02 ID:Mq4/GvNkP
-
久しぶりにあった友だちがどもるし、言ってること意味不明だったりするし
どうしたんだこいつと思ったら、こないだ脳腫瘍が見つかったって連絡きた
-
46:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 12:43:52.01 ID:mGY/oDkJ0
-
長年引きこもり、人とも会話せずプレッシャーの全くかからない生活をおくってると
疲れやすくなり睡眠時間も増え、起きてるときも思考と視界に薄くモヤがかかったような状態。
常人の起きぬけのボーっとした感覚が引きこもりにおいては一日中続く。
部屋を片付ける気力を出すのすら四苦八苦。 ネガティブな思考が脳内をグルグル回る。
社会との接点が学生時代で止まっているからその思考の中の憎しみの対象も
未だに学生時代の同級生だの教師。これが引きこもりニートどもの典型的な症状だ。
こうなったらもう社会にもどれないだろう。
-
51:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 12:46:22.77 ID:PIfKmca70
-
もともとはしゃべれた。けど大学ボッチと五年ニートで自信喪失。
でもフリーターにもどったらまた普通に話せるようになった。
-
52:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 12:46:25.93 ID:9XxAZhpi0
-
ほんとにコミュニケーション能力あるなら色んなやつに対応できるだろ
全員が思い通りしゃべると思うなよ
-
64:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 13:02:36.28 ID:6CjplwsE0
-
>>52
コミュ能力は使わなければ退化するよ。使えば使うほど進化する。
一昨年まで営業やっててコミュ力は結構あったほうだけど、退職後一年
ひきこもってて誰とも会話しなかったら、なめらかに話せなくなったわ。
吃ったり、筋道立てて話せなくなったりしてワロタ。
もう転職先では無口キャラで押し通してる。
-
54:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:48:38.37 ID:mtQMDIeV0
-
なんか、俺以外の奴が俺のいない所で陰口を言ってるんじゃないかという妄想をよくするようになった
「あいつ意外とわがままだね」みたいな。引きこもりを経て就職してからこんな妄想をするようになった
学生時代はこんなのなかったのに
-
72:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 13:12:31.40 ID:BQ6t/WGcO
-
恐怖もないし、そう苦手でもないんだが面倒くさい
とにかくただただ面倒くさい
面倒くさいあまり、関わってくる奴を殺したくなるほど面倒くさい
-
77:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 14:15:16.46 ID:iIgdSmvV0
-
俺結構真面目すぎちゃって相手に引かれないかいつもビクビクしてるんだが
俺が話すといつも相手が一歩引いた感じになる
-
78:gabagaba manko(岐阜県):2011/05/04(水) 14:33:43.72 ID:BKsnjDtQ0
-
相手に嫌われてもどうってことないわ どうでもいいわぐらいの気持ちでコミュニケーションしてみたら
きらくだぞ
-
79:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 14:35:55.11 ID:n7L9DSMnP
-
>>78
下手に好かれるよりは
微妙に嫌われるか無関心の方がホッとする
-
80:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 14:40:01.93 ID:4qV2Kr1QO
-
人と話さない→コミュ力低下→さらに人と話さなくなる→さらにコミュ力低下→さらに…の負のスパイラル
-
75:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 13:28:53.88 ID:xctWrjWO0
-
そういえばこのGW中、誰とも喋ってないような・・・